方針

  1. ひとりひとりのニーズ・症状・原因に合わせた運動指導、生活指導を行います。
  2. 患者様が目標とする状態まで、早期復帰できるよう目指します。
  3. 医師と常時連絡を取り合い、経過に合わせて最善のリハビリテーションを検討いたします。

内容

運動器リハビリテーション

  • 運動療法、手技療法、運動指導、生活指導、靴のアドバイス等を行います。
  • スポーツ障害に対して機能評価など各種動作評価、コンディショニング指導を行います。

リハビリテーションのご予約に関するお願い                 

当院でのリハビリテーションは予約制となっております。
皆様にスムーズにリハビリテーションを受けていただくために、いくつかお願いがございます。

  • ご予約の時間は必ずお守りください

 ご連絡なく10分以上過ぎた場合、予定していた治療が出来なくなることもありますので予めご了承ください。
 来院頂いてもキャンセルの扱いとなります。万一やむを得ない理由でご予約時間に遅れる可能性がある場合は、お電話にてご一報ください。

  • ご予約の変更・キャンセルは早めにお知らせください

 お仕事の関係や体調不良などでご都合が悪くなることもあるかと思います。
 ご予約の変更・キャンセルはご予約日前日の診療終了までにご連絡ください。
 キャンセルが何度も続く場合は、次回以降のご予約をお断りさせていただく場合がございます。

  • 無断キャンセルは絶対におやめください。

 無断キャンセルをなさると、他の患者様のご予約が取れず診療に支障が出てしまいます。
 無断キャンセルが多い場合は、次回以降ご予約を取っての診療はお受けできません。
 毎回キャンセル待ち対応となり、順番が空くまでお待ちいただくことになりますのでご注意ください。

 上記のように患者様に色々とお願いをして恐縮ですが、患者様をお迎えするにあたり、
リハビリテーションスタッフは全員で最善の治療ができるよう準備(技術研鑽、スタッフ育成等)しております。

 皆様の御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

理学療法士よりコメント

横森 昌裕

今まで痛みに対する様々なアプローチ方法を研鑽してまいりました。

手技療法や運動療法を組み合わせながら、痛みのある部位を早期に改善方向へ導き、 日常生活およびスポーツへ早期復帰が可能になるよう努めてまいります。

火曜日午後・土曜日は他業務により留守となります。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致します。

〔活動〕千曲川硬式野球クラブトレーナー(2017.11~2024.3)

小林 諭史

これまで各関節疾患の運動療法を研鑽してまいりました。

関節局所の病態解釈はもちろん、足部・下肢のアライメント(姿勢)から患者様の障害像を把握することに努めています。

また、外反母趾や偏平足など足の障害の方には、通常のリハビリに加えて 靴の評価や履き方からインソールの作製までサポートさせて頂きます。

お気軽にご相談ください。

玉寄 翔太

子どもからお年寄りまで、全ての方々に安心してリハビリを受けていただけるよう、丁寧な説明を心がけています。

医師と連携して個々に適した治療方針を模索していき、一人一人に寄り添いながら症状の早期改善に努めます。

塩川 耕平

令和6年度より入職しました。

これまで整形外科術後の患者様を多く担当してきました。

医師、スタッフと協力し、患者様みなさんが早期に制限なく日常生活動作、スポーツ動作に戻れるように援助していきます。

樫山 大翔

痛みなどの原因を明確にし、日常生活やスポーツなどで支障がないよう患者様一人一人寄り添いながら早期回復に向けて全力で努めます。

梅香 育恵

子どもから高齢者まで、日常生活動作からスポーツパフォーマンスまで、また女性特有の疾患・産後の悩み等、対応致します。

矢里 明郁

痛みの軽減や動作の改善など一人ひとりの目標に寄り添い、生活の質向上や、早期のスポーツ活動への復帰ができるように全力で努めてまいります。


WEB予約


WEB問診